 | 29日、航空祭を見に鹿屋に行ってきました。以下、時系列で箇条書きすると ・基地に入る〜テロへの警戒でかなり神経質になってるのかな?という印象を 受けました。警備上の問題があるだろうからこれ以上の言及は避けます。 ・エアメモリアル開会宣言の後、例年あった基地司令とか地元選出の議員さんとか そういう人の挨拶、いっさいなし。基地所属の隊員さんの行進もなし。 いきなり、佐世保音楽隊のミニコンサート。 曲はマンボジャンボ?〜翼をください〜Geogia on my mind〜Spanish feverの 4曲。どういう意味のチョイスなのかわかりませんでした。いきなりマンボ(・_・)? 基地司令とか政府高官とか登場する時のテーマ <- 曲名は知りません(^_^;) とか 「君が世」とか全くなし??? ・米軍機1機も参加なし。新田原のT-4も来てなかった。リモートのF-15の飛行展示もなし ・海上自衛隊で使っている航空機の航過展示なし。第1飛行隊のP3-C、4機のみが 頭上を数回、通過していったくらいです。 ・午前中はパラグライダー降下、救難隊ヘリの展示飛行(70度バンクでタイトな旋回 急上昇、急降下) 観客悲鳴&拍手! 陸自AH-1S 展示 C-1からの落下傘降下 今回は、20人の降下が2回でつごう40人が降りてきました。 ・午後からはJA22ARの飛行展示。観客拍手喝采。私の横にいたカップル大興奮(^_^;) P3-C 1-80,-16,-44,-18による展示。これも相変わらず、すごい機動でした。 ・1430〜ブルーインパルスの飛行展示、 今日は天気にも恵まれ最高の展示だったんではないでしょうか? 前にいた小さな男の子が戻ってきた6機に「かっこいい!」と叫んでました。 回りから笑い&拍手が起きました (^_^) 以前は4機&2機離陸でしたが今日は1機づつ上げっていきました。演目もかなり 内容・構成が変更された模様です。とにかく間があかないって感じでした。 ただナレーターのアナウンスがロープ際では聞こえなかったから、みんな回りを きょろきょろしてました。唯一、残念だったところ。 ブルーは#1/745,#2/726,#3/729,#4/728,#5/804,#6/805,予備 730 でした。
|