| 無題 投稿者:GM 投稿日:2004/10/08(Fri) 22:30  No.3423    [返信] |  | 
| 台風、ご用心ください。 投稿者:まさ 投稿日:2004/10/08(Fri) 21:41  No.3422  [返信] |  | 
| 
|  | 
| >たぐちさん 皆さん こんばんは。ご無沙汰しております。 今年最大級の台風が関東方面に接近中とのこと。
 たぐちさん、皆さん どうぞご用心ください。
 皆さんに被災がありませんように。
 | 
 | 
 | 
| Re:[3420] マラソン大会 投稿者:たぐち@SiteAdmin 投稿日:2004/10/08(Fri) 21:37  No.3421  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| CJさん、こんばんわ。(^^) 
 いつも貴重な情報ありがとうございます。
 画像、送っていただいてぜんぜんOKです。更新までちょっと時間かかりそうですが、よろしくお願いします。
 | 
 | 
 | 
| マラソン大会 投稿者:CJ 投稿日:2004/10/07(Thu) 22:27  No.3420  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| 今日は千歳基地のマラソン大会だったらしく、訓練はノーフライトでしたが、アラート機は飛んでいます。一日に3回くらい飛んでいたようです。データは午前中に飛んだアラート機です。 
 2004.10.7 千歳基地
 201SQ:#885
 203SQ:#892
 #892と#885で2機編隊でした。
 
 >たぐちさん
 全機情報更新お疲れ様です。そんなときになんですが、画像送っていいでしょうか(^^ゞ
 | 
 | 
 | 
| 無題 投稿者:たぐち@SiteAdmin 投稿日:2004/10/06(Wed) 23:04  No.3419  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| 皆さんこんばんわ。全機情報、画像を編集中です。ちょっと時間かかってます。(^^: 
 >Black Knightsさん
 はじめまして、ようこそです〜(^o^)/~
 気軽にカキコしてってくださいね。
 
 >こまつさん
 #087了解です。(^^)
 #964、搭載ミサイルは何だったか、気になりますね〜
 
 >821号機さん
 人的被害がなくてなによりでした。今日もニュースで機体を公開したとの事でした。
 
 >髭さん
 動画リンクありがとうございます!(^^)
 
 >CJさん
 #950いつまで残るんでしょうね〜。
 | 
 | 
 | 
| 再来 投稿者:こまつ 投稿日:2004/10/06(Wed) 17:31  No.3418    [返信] |  | 
| 
|  | 
| ミサイル講習支援として301SQ#416と飛実#964が来ました、又松島より伊達政宗がお供(121)をつれて南下しました | 
 | 
 | 
| Re:[3413] 無題 投稿者:CJ 投稿日:2004/10/05(Tue) 21:56  No.3417  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| >こまつさん その3機でしょうか?千歳に来ていました。
 私が撮りに行った時は、もう行った後・・・。
 
 それ以外では#944の戦競塗装が落ちてました。#950のはまだ残ってます(^^)
 | 
 | 
 | 
| 那覇 投稿者:髭 投稿日:2004/10/05(Tue) 18:10  No.3416    [返信] |  | 
| F−15C空中接触 投稿者:821号機 投稿日:2004/10/05(Tue) 16:21  No.3415  [返信] |  | 
| 
|  | 
| こんにちは、昨日の19時にNHKのニュースで見ました。米空軍のパイロットに怪我がなくて何よりです。片方のF−15Cイーグルは、左主・尾翼を損傷していましたが、墜落せず、しかも民家を避けて、嘉手納基地に着陸出来たのが驚きでした。どのような状況で接触したのかが、とても気になります。 >phoenixさん
 航空自衛隊のF−15DJイーグル079号機は、最初(小松に着陸態勢に入った時)に半分近くあるはずの燃料がいきなりゼロを指し、次にエンジンから火が出たそうです。
 | 
 | 
 | 
| 航空祭の 投稿者:こまつ 投稿日:2004/10/05(Tue) 11:11  No.3414    [返信] |  | 
| 
|  | 
| 小松航空祭参加機 F-15関係 大編隊 303SQ#921#890#833#963#880#957#081##854#936#814#062  306SQ#069#940#939#832#962#852#953 オープニング.機動飛行303SQ、938&869.RE930 306SQ、850&920
 兵装展示306SQ#870 コクピット公開303SQ#827#862.306SQ#922 でしたよね** 9月上旬に#062は303に変わりました
 | 
 | 
 | 
| Re:[3406] 無題 投稿者:こまつ 投稿日:2004/10/05(Tue) 08:32  No.3413    [返信] |  | 
| 
|  | 
| > お馬さんが三頭お散歩途中お立ち寄り#077.#073.#063の三頭です。 #077は#087の誤りです。北向きでした!
 
 | 
 | 
 | 
| はじめまして 投稿者:Black Knights 投稿日:2004/10/04(Mon) 23:58  No.3412    [返信] |  | 
| 
|  | 
| 皆様、初めまして軍民問わずヒコーキ大好きな高校生、Black Knightsと申します。ファントム応援団からジャンプしてきました。 一番好きな機体は、当然F−15J/DJです(日の丸イーグルがたまらなく好きっ!)
 ところで今日の事故、僕も親から聞かされて、腰を抜かしそうになりました。
 幸い大事には至らなかったようですが・・・。
 それにしても、イーグルってタフな戦闘機ですね。
 尾翼の上半分が吹っ飛んだ写真を見て、ちょっと感動しました。
 それでは、今後ともよろしくお願いします。
 | 
 | 
 | 
| Re:[3410] 無題 投稿者:たぐち@SiteAdmin 投稿日:2004/10/04(Mon) 21:45  No.3411  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| phoenixさん、こんばんわ。 
 「運が悪くはなかった」とは言えそうですね。
 確かに15は凄いと思いますが、今はまだ大事故にならなくて良かったという気持ちのが強いです。
 
 #079の原因は燃料系統という推測だったと思います。燃料計に異常があったということもありますし...。
 | 
 | 
 | 
| 無題 投稿者:phoenix 投稿日:2004/10/04(Mon) 21:20  No.3410    [返信] |  | 
| 
|  | 
| 僕はYahooで見ました。 F-15って凄いですね〜。
 接触くらいのダメージでも帰ってこれるとは。
 F-15、惚れ直しました<(__)>
 でも場所も運が良かったんでしょうね…首切ってたら結果はいうまでも…(@_@;;)
 
 事故と言えば、079を思い出したのですが…
 あれって鳥か何かを吸い込んだんじゃないでしょうか?
 それなら突然爆発する理由も分かるので。
 | 
 | 
 | 
| Re:[3407] エレメンドルフ 投稿者:たぐち@SiteAdmin 投稿日:2004/10/04(Mon) 19:58  No.3409  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| だっくさん、こんばんわ! 
 沖縄タイムズに写真入りで載ってますね。
 http://www.okinawatimes.co.jp/
 左主+水平尾翼と、両垂直尾翼が接触したらしいです。人的被害がなくて、ちょっと安心です。
 
 > そういえば昔、片翼全て失って無事帰還したF-15がありましたっけね・・・
 
 あれはビックリしましたね。根元からまるまる無くなってましたから...
 両エンジン間の隔壁とか、冗長化油圧系統とか、打たれ強いんですね。電源OUTでも油圧2系統フェイルでも3舵OK、油圧1系統+ユーティリティ系でも片側エルロンとラダーが動かないだけ、メカニカルリンクOUTでもラダーとスタビでOKとなれば、めったにアンコントローラブルにはならないような気がします。しかもCASが補正してくれるようですし...。
 F4の戦訓を生かしただけのことはあると思いますが、この種のサバイバビリティーを現実に証明している戦闘機って少ないのでは...。
 | 
 | 
 | 
| Re:[3406] 無題 投稿者:たぐち@SiteAdmin 投稿日:2004/10/04(Mon) 19:40  No.3408  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| こまつさん、情報ありがとうございます。(^^) 時計まわりかな?(^^;
 | 
 | 
 | 
| エレメンドルフ 投稿者:だっく 投稿日:2004/10/04(Mon) 19:32  No.3407  [返信] |  | 
| 
|  | 
| ども!だっくです。 今日、エレメンドルフ所属のイーグル2機が空中接触し、それぞれ尾翼と主翼を破損して嘉手納に緊急着陸したんですって。
 F-15って・・・とんでもないヒコーキですよね・・・
 そういえば昔、片翼全て失って無事帰還したF-15がありましたっけね・・・
 | 
 | 
 | 
| 無題 投稿者:こまつ 投稿日:2004/10/04(Mon) 14:59  No.3406    [返信] |  | 
| 
|  | 
| お馬さんが三頭お散歩途中お立ち寄り#077.#073.#063の三頭です。 | 
 | 
 | 
| ありがとうございました! 投稿者:オカメインコ 投稿日:2004/10/03(Sun) 21:56  No.3405    [返信] |  | 
| 
|  | 
| >たぐちさん おさがわせして申し訳ありませんでした。
 やっと貼り終ってホッとした所だったんでガックシきてしまい、なんか凄く気になって気になって....
 
 最近変なメールが頻繁に来るようになったので、なるべくメアドは書かないようにしているんです(^^ゞ
 
 >ねこすけさん
 
 302>203 _| ̄|○ .....似てるんだもん....
 
 早速の回答ありがとうございました。
 おかげで大助かりです!
 モヤモヤがぶっとんだだけでOK牧場。
 もう物証はこだわらず、あったことにしてしまいます(笑)
 
 全機写真集って資料として凄くよさげですね、う〜ん、自分も欲しくなってきました。
 
 また寄せて頂く事もあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 | 
 | 
 | 
| 無題 投稿者:たぐち@SiteAdmin 投稿日:2004/10/03(Sun) 21:22  No.3404  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| 皆さんこんばんわ。なかなかカキコできなくてすみません。これからは頻繁に?書けるかも...。 
 >CJさん
 いつも、貴重な情報ありがとうございます。(^^)
 #911は203sqだったんですね。
 
 >HYAKURIさん
 駐車6:30、3時半に出た甲斐がありましたね!(^^)
 残念な天候ながらも、それなりに良かったようで、なによりです。
 私のクルマは白のセダンですので、違うようです。いつか、それっぽいクルマを見かけたら、声かけてくださいね。(^^)
 
 >kpまつさん
 こまつさんかな?(^^;
 
 >替え歌男さん
 いやー、第一弾はシークレットなかったと思います〜...。うちの近所のコンビニにはぜんぜん置いてないっす。(^^;
 
 >みやざきさん
 伝説のひとつですね。<旗 (^^)
 
 >オカメインコさん
 ようこそ〜(^o^)/~
 全機情報、皆さんのおかげでだいぶ揃ってきましたが、新造時から全ての情報はなかなか難しく、お役にたてなくてすみません。ねこすけさんに回答いただきましたので、参考にされてください。
 ちなみに、書き込みにアドレスに関するルールはありませんので、無しでもOKです。
 
 >ねこすけさん
 回答ありがとうございました〜(^^)
 アドレスの入力はどっちでもいいです。義務もありません。掲示板のキャッシュからメアド拾うウイルスもいることですし。(^^;
 
 >梅近所さん
 浜松リポートありがとうございます〜(^^)
 TB、ちょっと飛んだみたいですね。#919いいですね。私も1TSの機体見に行きたいです。
 | 
 | 
 | 
| 浜松行ってきました 投稿者:梅近所 投稿日:2004/10/03(Sun) 20:55  No.3403    [返信] |  | 
| 
|  | 
| 初めて浜松基地へ行ってきましたが、アクセスの良さに驚きました。普段百里の山林をはいずり回っている私にとってはまさに都会の基地といった印象です。帰りは北門でタクシーを拾いましたが、相乗りするために声をかけた他の二人と車中で話がはずみました。 雨のせいもあるかもしれませんが、TBは大したことなかったですね。それに比べ展示してあったイーグル(919)の存在感のすごいこと。すでに公言している通り、これで私のF−15に対する思いは微動だにしないことを確信しました(どこかの国の首相の答弁のようですが..)。
 では、そのうちまた書きに来ます。
 | 
 | 
 | 
| Re:[3401] 教えてください〜 投稿者:ねこすけ 投稿日:2004/10/03(Sun) 18:22  No.3402  [返信] |  | 
| 
|  | 
| オカメインコさん はじめまして。ネット上ではよく見かけます
 ね(゚-゜)\バキ(^^;)。
 
 蛇足ですが、302はオジロワシでF−4ですよ(^^;)。
 本題ですが、#814は84から90年くらいまで2空団に所属
 していて203と201の間を行き来していたようです。物証は
 取れてませんが、グリーンアロー出版の「F−15J全機写真集」
 にその旨の記載がありました。
 
 これまた余計なことかもしれませんが、質問をするときは
 メールアドレスの記載をされた方がよろしいのでは?。
 
 ではでは(^^)/~。
 
 
 | 
 | 
 | 
| 教えてください〜 投稿者:オカメインコ 投稿日:2004/10/03(Sun) 17:04  No.3401    [返信] |  | 
| 
|  | 
| こんにちわ、オカメインコと申します。 
 今ハセガワのイーグルを作っているんですけど、説明書の通りデカールを貼りました。
 で、機番814の機体に302飛行隊のマークだったんですけど、こちらのイーグル情報を見てみると302に所属した記録がありません....
 プラモの発売時期が88年で、ちょうど85〜98年が抜けてしまっています(つд`)
 814番って302に所属したことがないのかな〜?
 色々検索しても出てこないし。
 
 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を教えていただけないでしょうか。
 機番の張替えは無理っぽいし、パンダ(ヒグマ)マークが好きなので。
 教えてくんで申し訳ございませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。
 | 
 | 
 | 
| Re:[3388] 百里残念でしたね・・・ 投稿者:みやざき 投稿日:2004/10/03(Sun) 04:51  No.3400  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| > みき@958さん > 私事なんですが、千歳を離れる事になりました(T_T)
 > 後、数日千歳の15をこの家からたくさん見て次の土地に行きます・・・。
 
 御無沙汰してます。
 
 久しぶりに訪ねてみたら、みきさんお引っ越しとか、
 何年か前の201が戦競へ出発の日、警備の方に一度はダメと言われた応援旗、柵内の方達から後にOK!を勝ち取ったのは熱意が伝わったからでしょうね。
 その時の事が一番印象に残っています。
 
 たまに遊びに来て下さい。
 #958も、きっと待っていると思います。
 
 
 
 
 | 
 | 
 | 
| WWM第二弾 投稿者:替え歌男 投稿日:2004/10/02(Sat) 07:26  No.3399    [返信] |  | 
| 
|  | 
| みなさんおはようございます。 イーグルネタではないですがWWM第二弾、とうとう出ましたね。いきなり305SQ仕様のシークレットが出たんですがシークレットあったんですね。第一弾のイーグルにもシークレットあったのかな?
 | 
 | 
 | 
| 八戸 投稿者:CJ 投稿日:2004/10/01(Fri) 19:53  No.3398  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| 2004.10.01 千歳基地 201SQ:#909 #803 #858 #942 #861 #826 #901 #959 #942
 203SQ:#887(AGTS) #911 #853 #900 #825 #949 #956
 
 流石に戦競機#956は塗装が落とされコクピット脇のネームだけになりました。8月にノーマークで降りてきた#911は203SQへ。ガン射撃は#949と#956でした。
 #942は夕方に離陸してそのまま帰ってこなかったので、明日の八戸航空祭の展示機になったと思われます。三沢と同じですね(^^ゞ
 | 
 | 
 | 
| 引越しですか... 投稿者:kpまつ 投稿日:2004/09/30(Thu) 12:30  No.3397    [返信] |  | 
| 
|  | 
| > 田口さん、みなさん、お久しぶりです〜 >
 > 毎度機体に気合いが感じられる百里なだけにお天気残念でしたね。関係者の皆様、出撃された皆様、お疲れ様でした。どうぞ風邪など引いたりしない様に・・・
 >
 > 私事なんですが、千歳を離れる事になりました(T_T)
 > 後、数日千歳の15をこの家からたくさん見て次の土地に行きます・・・。
 > こまつさん、
 > 戦競の時お会いした、みきです(^^)DJの方で#958の写真のアップありがとうございます♪
 > 後、どれ位で帰ってくるのか分からないですが、また千歳に#958を撮りに行きたいです。
 >
 > ・・・ほんとは・・・15の無いとこなんて・・・(略
 > 田口さん、斉藤さん、みなさん、遊びに来てくださいよーっ!
 > みき@958さん#958元気に飛んでます!!帰る頃には誰が迎えてくれるのかな?>
 >
 | 
 | 
 | 
| レス遅れ申し訳ありません 投稿者:HYAKURI 投稿日:2004/09/30(Thu) 00:52  No.3396    [返信] |  | 
| 
|  | 
| 田口さん、こんばんは 
 うちは3時30分にでて、5時頃に正門に着いたら係員の方にグレーの券の方は又戻って北の入り口から入って下さいと言われ駐車出来たのが6時30分頃でした。
 
 百里の航空際は約10年ぶりでしたので感慨深き気持ちでしたが、天候さえ良かったらと。。。しかし、遠方から来た方の心を思うと私は何も云えません。
 
 昼で諦め、駐車場で休んでおりましたところ、場内アナウンスでブルーが飛びますと聞こえ観ていましたが、何と次はロックさんでした!! それも終わりTBが2機飛ぶのを見て帰路に着きました。
 
 1)収穫はロックさんを親子共々1M以内で見れた事。
 2)息子がブルーの1番機の一佐からジャケットにサインを頂き、握手させて頂き”頑張ってね!!”と励ましてもらった事。
 3)TBのクルーが良い人達だった事。
 4)F2を初めて見た事。
 5)一番好きな15のノズルを1M以内で良く見れた事。
 6)場内で感じた事ですが、飛行機好きに悪い人間は居ないという事(笑
 7)カメラで必死に航空機を撮影する人は皆マナーが良いという事。
 
 雑感ですが、こんな感じです。^^
 
 話は変わりますが、基地から出る途中の渋滞で私の車の前のお車が白のワゴン(千葉県某ナンバー)の方でブルーJrのステッカーを貼っており、数名の男の方達がおりました。
 
 直感なんですが、ブルーインパルスJr.応援団長さんと田口さんだったのかな〜と思えてしまいます。
 私はシルバーのセダンです。  全然的外れだったりして^^;
 
 ではでは。
 
 | 
 | 
 | 
| Re:[3391] ♪何故僕は此処にいるのか 土砂降りの雨の中で〜 投稿者:CJ 投稿日:2004/09/29(Wed) 20:13  No.3395  
  [返信] |  | 
| 
|  | 
| >ZEONさん ウイルス、きつそうですね。いきなり回りだしたりしてませんか?
 私が見る限りでは亜種の「ねこウイルス(日常生活に支障なし)」だと思うので安心していてくださいm(__)m
 | 
 | 
 | 
| 無題 投稿者:phoenix 投稿日:2004/09/28(Tue) 22:17  No.3394    [返信] |  | 
| 
|  | 
| 065が元くろは知ってましたが、ワールド・ウェポンズって雑誌にくろの特大イラストがあって、それに感銘?を受けて以来ず〜っと065みたいなって思ってました。 でもまさか本当に初めて自分の目で確認したDJが065だとは自分でも驚きです(^^;)
 将来23sqに配置換えになって、自分の15初飛行の機体になったりして(>_<;)\(^^;)<妄想もいいトコだ)
 たぐちさん、入間でお会いすることになったら宜しくお願いします<(__)>
 
 | 
 | 
 |